- 2012年9月6日 19:13
- 任意売却物語
今日は、認知症に関するセミナーに参加してきました。講師はケアコンサルタントの方で、認知症の基礎知識と患者への対応のしかたを教わりました。
お話の一つひとつが、目からうろこ。なんの知識もない自分なら、ただただ右往左往するしかないであろう場面でも、適切な対処方法を知る専門家はさすがだなぁ、と感心しました。
レジュメの中に「認知症は怖くありません。怖いのは無理解と無知」というフレーズがありました。この言葉を聞いて、なるほどと納得するとともに、これは他の言葉、たとえば「任意売却」に置き換えても、まさしくそのとおりではないかと思いました。
具体的になにかが恐ろしいわけではなく、漠然とした不安感、堂々巡りになる思考の混乱、家族や親族からのプレッシャーなどにさいなまれたりしますが、問題解決の方法を知る我々専門家から見れば、実はあまりたいした問題ではなかったり、逆にあまりよくないことを平気でしている場合もあります。
「怖いのは無理解と無知」 いい言葉を教えていただきました。
無料相談電話:0120-961-881
- 新しい: 千葉、埼玉は、ますます厳しくなる
- 古い: 任意売却に「絶対」はあまりない