- 2012年11月10日 20:14
- 任意売却物語
知人に「今年の春に3000万円でマンションを買ったのですが、もし今売るとしたらいくらぐらいになりますか?」と聞かれました。本当に売る気はなく、興味本位でのお尋ねです。
「逆に、まだ1年も経っていない中古マンションが2500万円で、新築が3000万円だったら、あなたはどちらを買いますか?」とお尋ねしたところ、絶対新築!とおっしゃいます。
「では、2500万円では売れないかもしれませんね。2000万ならどうでしょう?」 さすがに1000万円違ってくると考える、とおっしゃいます。
きっと多くの方が、同様に考えられるのではないでしょうか。
——————————————————–
先日、離婚した元の奥さんが連帯保証人になっているので、任意売却することになったら、そちらにも残債務を請求されるのが心配・・・というご相談がありました。お話を詳しく伺うと、その元奥さんは現在、お子さんを連れてアパート暮らしをされているとのこと。
「もちろん請求されますが、郵便が届くだけですからねぇ。そこは『請求書がそっちにも届くけど心配するな。オレに任せておけ』とおっしゃって差し上げたらいかがですか?」
「押しかけられたりしませんか?」
「うーん、相手がやることですからはっきりしたことは言えませんけど、もしあなたが逆に、回収する立場だったらどうします? 当然、回収ノルマがあるわけで、それを達成するためにはどこから攻めていきますか? もし私がその立場なら、母子家庭などは相手にしませんね」
「どうなってしまうのか?」と心配するより「自分が相手の立場ならどうするか?」を考えると、見えてくるものがあるかもしれません。
無料相談電話:0120-961-881
- 新しい: 債権回収会社の取扱高
- 古い: 所得が多いと、自己破産もあり