- 2013年7月11日 20:58
- 任意売却物語
「任意売却物件を購入するために、住宅ローンの申込をしたところ、仲介業者から『すでに提出した住宅ローンの申し込みを撤回して、別の金融機関に申し込んでほしい』と言われました」というご相談がありました。
なぜ、仲介業者がそのようなことを言ってきたのか、だいたい察しはつきますが、それについてはここでは言及しないこととして、そう言われた購入希望者はどうしたらいいでしょうか。
お話を伺うと、ローンの仮審査では売買代金満額が認められず、足りない分は自己資金でカバーしたとのこと。ということは、信用力にあまり余裕はなさそうです。そのような方が、いったん行ったローン申し込みを撤回すると、他の金融機関が信用情報を照会した事実が信用情報に登録されますので、次に申し込みを受けた金融機関から「よそで断られたので、うちに来た」と思われてもしかたありません。したがって、審査に通らない可能性がグッと高まります。
仲介業者のミスの尻拭いをして、自らの信用を落としてしまっては、何をしていることかわかりません。そのような申し出には応じないほうがよいでしょう。
無料相談電話:0120-961-881
- 新しい: ローンの借り先をちゃんと把握する
- 古い: 保証会社からの通知は直ちに連絡を