- 2015年1月31日 14:05
- 任意売却 Q&A
「税金の滞納で差押書というものが届いたのですが、家から出ていかないといけないのですか?」
このようなご相談がありました。「家を差し押さえられる」と聞いて、家を取り上げられてつまみ出されてしまうように思われたのでしょう。
確かに理屈の上では、差し押さえて公売にかけ、強制的に売却するということは行い得ることなのですが、現実にはそのようなことを目的として差押が行われることは少なく、所有者が勝手に売却できないようにするのが目的である場合がほとんどです。
差押が行われると、物件にその事実が登記されます。売却しようとすれば、差押を解除してもらわなくてはいけないので、役所が知らない間にこっそり売却することができません。「売却したければ納税しなさい。でないと、差押を解除してあげませんよ」というわけです。
したがって、実際に行われることは登記簿謄本に「差押」と記載されるだけであって、日常生活にはまったく影響はありません。
ただし、だからといって高をくくり、以後も税滞納を放置しておくと、次には給与や売掛金の差押、さらには自宅に踏み込んでの動産差押などの、より強硬な方法で取り立てられることもあり得ますし、あまりに滞納が多額に及ぶと、任意売却しようにも債権者の同意が得られなくなり、競売が避けられない事態になる恐れがあります。
税金、特に固定資産税が払えないということは、もはや不動産を所有し続けることは不可能だということです。滞納税がそれ以上膨らまないうちに、直ちに任意売却の検討を行うべきです。
無料相談電話:0120-961-881
- 新しい: 任意売却には自己管理が必要
- 古い: 残債務に関する建前と本音