- 2015年2月27日 20:28
- 任意売却物語
「離婚した元夫から、住宅ローンの肩代わりを求められています」というご相談がありました。
離婚時の条件は「妻と子どもが家に住み続け、住宅ローンの返済は夫が行う」というものだったそうです。これは、もっともやってはいけない離婚時の取り決めで、当面はそれでやり過ごせたとしても、いずれは返済ができなくなり、再び泥沼にハマるパターンの典型例です。
そのことはさておき、元夫からは、信用情報機関から信用情報を取り寄せて、それを持って銀行に出向くように求められたとのこと。なんとも不可解な要求でその意図を図りかねたのですが、詳しくお話を伺っているとうすうす見えてきました。どうやら、その物件の時価額で任意売買するのではなく、住宅ローンの残債をまるまる妻に付け替えるよう、銀行から融資金を引き出すことを求めているようです。
自身が住んでいない家のローンが払えなくなり、居住している元妻に負担を求めざるを得ない状況はあり得ることで、元妻が離婚時の約束を盾にいつまでもタダで住まわせろというのは、いくらなんでも酷だと思いますが、残債を全部肩代わりしろというのは、今度は逆に元夫にとって都合がよすぎる厚かましい提案です。
元夫にそのようなアドバイスをしたのは、いったいだれなのかはわかりませんが、仮に元妻がそれに同意したとしても、そのような状況で銀行が融資を認めるとは考えにくく、実現の可能性はきわめて低いと思われます。時価額での任意売却、和解金の支払いによる立ち退きなど、実現が可能で現実的な解決策をいろいろ検討し、双方が歩み寄ることが必要でしょう。
無料相談電話:0120-961-881
- 新しい: 任意売却が成立するかしないかは価格次第
- 古い: 任意売却を阻む差押は違法